2014年04月06日

第二、バレらす、崩壊!?

第二、バレらす、崩壊!?

第二バレらす、森雪のカミングアウトにより崩壊



第二、バレらす、崩壊!?

第二、バレらす、崩壊!?


・・とまあ、ヤマト2199の第26話より、第2バレラス破壊の最大の功労者森雪のカミングアウトのとおり、

おじさんが前記事で書いた、ヤマト2199の新作映画の内容はキラキラ エイプリルフールキラキラ でござる。アガ!(痛い!)

↓↓↓



もちろん目聡き、ヤマトファンのお歴々におかれましては、わざわざカミングアウトするまでものう、


第二、バレらす、崩壊!?
な〜にニコニコ、突拍子もない内容じゃし、4月1日にアップされとるし、

こんなもんくらい、すぐにエイプリルフールのネタじゃとわかったわいあかんべー





と、とっくにお見通しのお歴々も少なからずおわしたことじゃなかろうか・・

その上で、おじさん的に凝らした趣向、ウソはウソじゃが、それでも断片的なる情報からして、びっくり!ヤマト2199新作映画はおそらくこうなるのじゃなかろうか?眠っzzzという、藤堂おじさんなりの予測を、ヤマトファンのお歴々へのエイプリルフールとしてお贈りいたしたる仕儀にてござりまする。


第二、バレらす、崩壊!?
そんじゃ・・お父ちゃん、
なにゆえ新作映画の内容をかようなる予測をしたか、語りましょうかのぅ



第二、バレらす、崩壊!?藤堂おじさんの予測その1  〜映画の舞台はあくまで西暦2199年の出来事第二、バレらす、崩壊!?

おじさん、初めて完全新作映画の予告を見たとき、これは続編か、ガトランティス編のリメイクかと、白色彗星バックにわはは・・と高笑いするズォーダー大帝の顔を頭をよきりもうした、はじめは。しかし、続編はやらぬと宣言したる出渕監督がやるのであれば、2199の続きのストーリーというのは?????にござった。そして、タイトルは「宇宙戦艦ヤマト2199 完全新作映画」にござる。そう、「2199」そして「完全新作」ですぞ、お歴々。白色彗星編を期待する感情(おじさんも実は期待族じゃが)はさておき、これを冷静に咀嚼いたしますれば、あいにくコスモリバースで復興後の地球での話ではのうて、やまりヤマトが旅を続けておる2199年同時期のストーリーじゃなかろうかと、しかも、「完全新作」なる文言は旧作ネタを一切踏襲せぬと読めまするのじゃ。むろん、2199年の出来事である以上、それ以前の2192年でもなければ、2197年に地球がガミラスに唯一勝利したるカ号作戦をリアルに描くストーリーでもないということじゃな。




第二、バレらす、崩壊!?藤堂おじさんの予測その2  〜映画の舞台は地球とその近辺第二、バレらす、崩壊!?

一昨年から昨年にかけて26話をかけて完了いたしたるヤマト2199、イスカンダルへの旅物語。26話かけて一通りきちりと描きたるものをはたまた焼き増しして映画化することなどあろうか、ましてや総集編などじゃと、すでに公表されおるキラキラ “完全新作”キラキラ にはならぬではないか。そして、一際、宇宙戦艦ヤマトに強き思い入れを持ちたる出渕監督率いるヤマト2199製作陣が、単なる総集編や本編に毛が生えた程度の外伝モドキや焼き増しくらいで、「完全新作」と豪語するとも思えぬし、この程度で満足するヤマト2199製作スタッフでもあるまい(第7章はいささかツメが甘かった感もあるが、それでも・・)。
そうなるとじゃ、ヤマトが旅を続けていた2199年であってヤマト2199をタイトルに掲げた完全新作が可能なのは、もはや同じ時期の地球を舞台としたストーリーしかなくなるのでござりまする。
しかも、旧作と違うて、今般のヤマト2199では地球居残り組の中には、土方司令や山南艦長といった猛将が居るではないか。本編で活躍らしき活躍がなかったこの二人をそのままで終わらせてしまうのは、なんとももったいなきことではなかろうか。旧作シリーズからせっかくリバイバルさせたのじゃからそこはやはり・・とおじさんは思うのでござります。

そう、そして・・

第二、バレらす、崩壊!?
この二つのポイントを元に、完全新作映画の内容を予測すると、エイプリルフールで書いた前記事がごときストーリーになるのじゃあああああぁぁぁ〜!!!





そして、ここからは完全なる妄想になり申すが、本編でせっかく登場してまいったガトランティスもあのままムダにせず、完全新作映画では、旧作のさらばやヤマト2とはまったく違った立場・位置づけ(たとえば、地球の敵ではのうて援軍)で再登場させたり、旧作で登場いたしたる新地球連邦艦隊のアンドロメダや主力級戦艦を2199の世界観に合うようにモディファイさせて登場させたり、本編では具体的な描写がなかったカ号作戦も土方さんや山南さんの回想などで少し描いてみるとか、などなど・・可能性としてはあり得る話!?かどうかはわからねど、おじさん的にはそんな趣向もまた面白うござるよ、と思いたる仕儀にてござりまする。


第二、バレらす、崩壊!?いやはや、青年の頃からヤマト好きなアラカンおやじの独りよがりな、予測といいましょうか、希望的観測ではござるが、当たるも八卦、当たらぬも八卦ということで




ともあれ、エイプリルフールも終わりましたるゆえ、そろそろ1週間経とうとしておるゆえ、エイプリルフールとはいえ、おのれがつきたるウソの尻拭いはしておかねばなりますまいて・・


第二、バレらす、崩壊!?
本気にしておったヤマトファンのお歴々には、ボーズになってお詫びせぬといけませぬなぁ〜(爆)




・・・・もし本気でおじさんのつたなきウソを信じておった人がおられたら、どうか、佐渡先生の愛嬌たっぷりな顔に免じて、笑って許してはもらえませぬかのう第二、バレらす、崩壊!?


・・いや、駄目だがーん
第二、バレらす、崩壊!?


崇高なる、第二バレラスの名を、「バレらす」などと,「バレる」にかける駄洒落は、「総統も相当」と並ぶ下品の極み
このデスラー砲の塵となって消えたまえ






第二、バレらす、崩壊!?
おっと、おじさんひとつ大事なこと言い忘れておった!
実は、完全新作映画のために、旧作さらば&ヤマト2で出てまいった空間騎兵隊長の“斉藤始(→第二、バレらす、崩壊!?
)”のデザイン・作画を、製作スタッフが手がけておるらしいという未確認情報が複数筋から入ってござる!!
もし、これが本当であれば、この晩秋公開のヤマト新作映画は少なくとも単なる総集編レベルではのうて、きちんとした新作であること間違いなしということにござりまするぞな、もし


↑ これ、続きを読むをクリックしてくださった人だけに提供する、正真正銘の情報にてござりますれば



Posted by まほろば旅日記編集部 at 03:15